2019年11月18日月曜日

西日本国際福祉機器展(食品ヘルスケア展)に行ってみた③

さて3回目。
今日はまず、東京パラリンピックの種目
ボッチャの紹介。

 通常の半分ぐらいのコートだそうです。

 これが投げる球(6個)

 これが的になる球

 でどちらかが6個投げて
的に近い方のチームの勝ち、
(赤の勝ち)
得点は、上の場合1点

 こちらは2点
カーリングに似ているルール。
また女子チームが活躍するか?
でこういうコーナーも

 

次は健幸ライフさん

 今話題のぐらぐら青竹。
たぶん見たことあると思います。
こんなやつ

説明も聞きましたが
驚くことに、次のパンフレットは
どうでもいいですが、
その次



これ!、なんと昔の常識は今の非常識!
貧乏ゆすりは健康にいいだと!
詳しくは”貧乏ゆすりの効能効果”で検索
貧乏ゆすりはストレス解消にもなるんですって。
ちなみにお値段1万8千円です。

次は九セラさん

 
 握力が弱い方向けの食器類。
福祉向けですが、そう実は
幼児向けも同じようなもの

 で、福祉向け以外にキッズ向けも。

色々なものがありますね。
一般家庭でも注文可。
問い合わせも可能という事なので
HPからどうぞ。

ふぅ~今日も長かったですね。
明日は食品関係のご紹介

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

12月のアップ数も50枚

 こんばんは。約1か月ぶりですね。 11月分をPIXTAにアップすると やることなし。ということで 12月の今日まで我慢してました。 ということで12月のアップ数は 先月と同じ50枚です。 ちなみに販売は今だ0枚。 仕方ないですが、 そろそろ売れないかなぁ? いつかは売れることを...